« 2007年04月 | Main | 2007年06月 »

WOODWORK

WOODWORK

東京都台東区台東4-18-7

tel: 03-3833-2797

火~金11:00-18:30/土・日11:00-19:00
月曜定休

お昼に会社の近くをプラプラしていたら、およそ御徒町に似つかわしくない小洒落た家具屋を発見。

なんと110年余りの歴史をもつ材木屋が手掛ける家具屋らしく、最近リニューアル・オープンしたんだそう。

どれも結構なお値段ですが、写真の壁掛けタイプのA4シェルフなどは価格もリーズナブルでかなり使えそうな感じです。

しかし、WEBサイトの雰囲気といいまったく御徒町っぽくないですな。。。

ミュンヘン

ミュンヘン

現在も解決の糸口が見えないパレスチナ問題を1972年に実際に起こったミュンヘン・オリンピック事件を題材にして描いたスピルバーグによる社会派作品。

2時間半以上の長編かつこのような重たいテーマの作品を、“どうやって撮っているんだ”というようなカメラワークとテンポの良い展開で、あたかもスパイ・サスペンス映画を観ているかのように飽きさせず引き込んでいくあたりは流石。

主人公の孤独な心理や当時の社会情勢の描写も解りやすく、ラストでテロという報復のメカニズムが現在にもつながっていることを示唆しているあたりも隙のない演出だ。

どんなにテーマやメッセージ性があっても、やはり映画は面白くなければ観ている側はつらいだけだ。

今作品のように伝えたいことはしっかり伝えるが、あくまでエンターテイメントという絶妙なバランスで表現できるあたりにスピルバーグの凄味があると思う。

暗く重たい話だがこのような事件があったことを知っておくべきだと思うのと、映画としての娯楽性を無視していない部分が評価大で★★★★★。


ミュンヘン

164分/カラー/アメリカ/2005年
監督: スティーヴン・スピルバーグ
原作: 「標的(ターゲット)は11人 モサド暗殺チームの記録」ジョージ・ジョナス(新潮社)
脚本: トニー・クシュナー/エリック・ロス
音楽: ジョン・ウィリアムズ
出演: エリック・バナ/ダニエル・クレイグ/キアラン・ハインズ/マチュー・カソヴィッツ/ハンス・ジシュラー /ジェフリー・ラッシュ

キュウリ味のペプシ??

「ペプシアイスキューカンバー」期間限定発売

サントリーのリリースによると…

「コーラとキュウリの組み合わせが新しい、爽やかなペプシが世界初登場」

だそうです。

どんな味か皆目見当もつきませんが、一度くらいは飲んでみても良いかもです。

メガてりやき登場!

MEGA TERIYAKI

メガシリーズ第2弾は、てりやきバーガーの2段重ねで、気になるカロリーはメガマックの約20%増しの903kcalとますますゴージャスです。

こうなると次はメガフィッシュですかね?

父親たちの星条旗

父親たちの星条旗

クリント・イーストウッドが描く「硫黄島からの手紙」と対になる作品。

映画館で観れなくてジリジリしていたがやっとこさレンタル開始されたので早速鑑賞。


硫黄島で取られた1枚の写真から国家、戦争、それら翻弄される人々を、俯瞰的な視線で丁寧に描いていて戦争映画というよりは人間ドラマに近い印象を持ちました。

話としてわかり易かった「硫黄島からの手紙」に比べ、今作は過去と現在の時系列に加え登場人物も多く、彼らの関係を把握しないと物語の全体像をつかみにくいが、「クラッシュ」を書いた脚本のポール・ハギスが、彼らしいよく計算された客観的な描写で見事にわかり易く描いている。

国家やイデオロギーという巨人の前では、人間の尊厳ましては個人なんて何の意味も持たない。それが戦争という非常時ならなおさらのことである。

疑問を持ちながらも英雄扱いされ大騒ぎされた3人の末路は、信じられないくらい平凡でうち2人はむしろ哀れな人生で終わってしまう。ようは彼らは国家に単なるビジネスの道具として祭り上げられただけなのだ。

皆が狂っている中、自分だけまともではいられない。国家や戦争という大きな流れに飲み込まれたら、個人ではどうすることもできないのだ。そういう非情な現実を突きつけられる映画でした。

ちなみに「硫黄島からの手紙」との関連性に関しては、それぞれの映画が伝えたいテーマは異なり、個人的には別々の映画としても観れると思いました。

が、当然多少は話のつながりがあるので、これから観る方は「星条旗」→「手紙」の順番で観ることをオススメします。

最後に評価ですが、脚本も素晴らしくよくできた映画だが、やはり戦争がテーマで万人受けではないので★★★★☆とします。


父親たちの星条旗

132分/カラー/アメリカ/2006年
監督: クリント・イーストウッド
原作: 「硫黄島の星条旗」ジェームズ・ブラッドリー/ロン・パワーズ(文春文庫)
脚本: ポール・ハギス/ウィリアム・ブロイルズ・Jr
音楽: クリント・イーストウッド
出演: ライアン・フィリップ/ジェシー・ブラッドフォード/アダム・ビーチ/ジェイミー・ベル/バリー・ペッパー /ポール・ウォーカー

フラガール

フラガール

昭和40年(1965年)、経営危機に追い込まれた福島県常磐炭鉱で働く人々が、起死回生の町おこし事業として立ち上げた「常磐ハワイアンセンター」(現スパリゾートハワイアンズ)の誕生から成功までの実話をフラダンスを軸に描いたサクセス・ストーリー。

話としては涙あり笑いありの王道な展開ですが、松雪泰子、蒼井優、岸部一徳始め、気合の入ったキャスト陣の演技が素晴らしく退屈させない。

特に借金取りに追われる松雪泰子のすっぴんでの演技などは、くたびれた感がよく出ていて迫力がありました。

また、町並み等の時代考証も違和感がなく当時の炭鉱の町の生活がイメージしやすいセット作りだったように思う。

あ、あとグループ魂通としては、石鹸こと三宅弘城が結構良い役をもらっていたことも見逃せません。

しかし、なんだかんだいって一番驚いたのは、今から40年前に炭鉱事業縮小の変わりに、掘削で出てきていた温泉水を使ったスパリゾート施設(しかもコンセプトがハワイ!)による観光事業にシフトしようと思いつき実行した人達がいたということ。

スゴイの一言。まさに「プロジェクトX」並のアイデアと実行力だと思います。

誰もが安心して見れる良質のストーリに熱の伝わるキャスト陣の演技、ただどこかで見たことがあるような良いとこ取りな展開でオリジナル性は感じられないので、★★★★☆。


フラガール

120分/カラー/日本/2006年
監督: 李相日
脚本: 李相日/羽原大介
音楽: ジェイク・シマブクロ
出演: 松雪泰子/豊川悦司/蒼井優/山崎静代/池津祥子/徳永えり/岸部一徳/富司純子

「そろそろ反撃していいですか?」でいいんですか?

DoCoMo 2.0

「そろそろ反撃していいですか?」のDoCoMo 2.0の新キャンペーンの評判が悪い。

大概の意見は、「挑発的・自己満足的で何が言いたいのかわからない」ということらしい。

評論家・大前研一氏のブログでは「私がドコモの社長なら、今回の広告を作った人を解雇する」とまで言われる始末。

オイラはそこまで言いませんが、感想としては昔、永瀬正敏が出演していたKDDIの広告を思い出しました。ようは「新しさ」は感じなかったわけです。

広告とは言ってみれば話題作りですから、多少挑発的なコピーもお金をかけた豪華なキャスティングも全然OKだと思うのですが、「なんか前に同じようなのを見たことある」(しかもライバル会社)というのは広告としては最悪だと思います。

オイラは今回のドコモのクリエイティブは、au(KDDI)の得意としてきた展開だと思う。つまりドコモっぽくないのだ。

企業にはそれぞれイメージやカラーがあり、それはそうそう変わるものではない。

もしかしてドコモは今回その企業イメージを一新するべくこのキャンペーンを行っているのか?

オイラにはそれほどの覚悟を持っているようにも見えないが。。。

まあ今後の展開が楽しみです。

着うたフルは1曲なんと6,000円!

この間、ファミリー割引のメリットを考えカミさんの携帯電話を僕と同じドコモにNPBしてもらった。

で、その初回の請求明細が届きどれくらい安くなったか楽しみに見たところ…なんと約40,000円ととんでもない金額になっていた。

明細内訳を見るとパケット通信料が34,000円とある。なんだこれは?

早速、ドコモに電話してパケット通信料の内訳を問い合わせたところ、「ドコモショップに来ていただかないと内訳を教えることができない」という。こちらも「内訳のわからないお金を払うことはできないですよ」と返すと、「着うたフル等をダウンロードされていませんか?」と聞かれた。彼女に聞いたら、契約してから5曲ほどをダウンロードしたという。

すると「着うたフルを1曲ダウンロードすると、パケット代が6,000~8,000円かかり、ショップでは通常パケホーダイ等のパケット定額サービスの利用を案内している」と返答された。

しかし、僕も契約時に一緒にいたがパケット通信料がこれほど高額になることや、定額制についての説明は受けた記憶はない。

そもそも1曲6,000~8,000円というこのパケット通信料の設定自体いかがなものか。6,000円といえばCDが2枚買える値段だ。どう考えても常軌を逸した金額設定である。

すでにお金は引き落とされているし、契約した時にもらった米粒みたいな文字の規約にもしかっり書いてあるのだろうから何も言わずに電話を切りましたが、なんか釈然としません。

高い授業料を払った身の教訓として言えることは。。。何はともあれ、着うたフルを利用される方は絶対にパケホーダイに入っておいたほうが良さそうです。でないと、とんでもない金額を請求されます。

空想無印

空想無印

「無印良品」を空想するサイト。

1,000票集めると無印良品へ商品化を提案でき、さらに購入仮予約の人数が一定数に達すると商品化して実際に販売するらしいです。


また、廃盤品復刻希望というのもあり、ミシンやゴキブリ取り(そんなのまで販売していたのか)なんかがランキングされています。

個人的には、最近廃盤になってしまったシュレッダーを復刻させていただきたいものです。

窮すれば通ず

朝、渋谷駅の改札で定期入れをポケットから出そうとしたら何故かない。。。

渋谷まで行くバスに乗るときに使っているので、落としたのはバスの車内から渋谷駅まわりということになる。

おそらくバスの車内に落としたと思い、東急バスの落し物預かり所に電話して、見つかり次第携帯電話に連絡をもらうことにして、とりあえず出社することする。

正直、この時点ではあまり深刻に考えていなかったが、お昼過ぎに預かり所に電話してみるもまだ届けられていないという。オイラが乗車していたバスは午前中に落し物点検をすると言っていたので、バスで落とした確率はかなり下がっってしまった。

バスで落としていないということは、渋谷駅のどこかで落としたということだが、これは見つかる可能性がかなり低くなったと言わざるをえない。

定期入れには定期券のほかに運転免許証と健康保険証も入っている。正直、定期券よりこの2点の紛失はかなりヤバイ状況である。

とはいえ、どうしようもないので夕方会社の帰りに渋谷ハチ公前の交番に紛失届けを出しに立ち寄ったところ。。。なんと落し物として届けられているというではないかっ!!

いやぁ、まさかあれだけ人がいる渋谷で物を落として、それが無事戻ってくるとは思っていませんでした。それも運転免許証の再発行に紛失届けが必要なので、諦めてたまたま立ち寄った交番に届けられているなんて・・・まさに「窮すれば通ず」である。

どなたか知りませんが拾って交番に届けてくれた親切な方、本当にありがとうございました。

IKEA 港北

IKEA 港北

神奈川県横浜市都筑区折本町201-1

tel: 045-470-7500

10:30-21:00
年中無休

昨年9月のオープン以来、毎週末激コミという状況もそろそろ落ち着いてきただろうということで行ってきました。

新横浜駅から出ているシャトルバスに乗り、揺られること40分くらいで到着。最初は楽しんで見ていた車内で流れる「イケアでのショッピングの楽しみ方」のビデオも10回以上も見させられるとさすがに飽きてくる。

で、店内はというとにかく広い!そしてものすごい数の家具、家具、また家具…ある程度買うものを決めておかないと、1日ですべての商品を見るのは不可能なボリュームだ。

が、商品のカテゴリごとにわかりやすく展示しているのと、基本的には1方通行にしてグルグル回らないで済むようなフロア導線を作り、気持ちよく買い物ができる環境になっているあたりはさすが。

あと、店内にミートボールやサーモン等スウェーデン風のメニューが食べれるレストランがあり、これがなかなかテーマパークみたいで楽しかったです。

ちなみに肝心の戦利品はというと、靴収納用キャビネット(写真)と、回転テレビ台、あとハンガー等細々としたものを購入。

尚、イケアは基本的に販売したら売りっぱなしで、組み立てはもちろん配送の梱包も自分で行わなければならない。イケアからの配送費用も5,000円からと結構高めで、基本的に車での来店を前提としたお店と考えたほうが良さそうです。

まあ、それゆえのコストパフォマンスということなのでしょう。

ちょっとだけリニューアル

4話続けてお送りしました「CHU-CHU WARS」いかがでしたでしょうか?

ネズミ事件も一件落着したので、トップページを模様替えしてみました。

写真は先日あしかがフラワーパークで撮った白藤です。


ちなみにBlogページも少々リニューアルしています。(おそらく気づかないと思いますが。。。)

CHU-CHU WARS ~終焉~

はたして、パパチューは玄関前で、子チューも家の中のトラップに見事に捕らえられていた。

俺様の推理は見事に的中していたのである。

当然、一休さん並に慈悲深い俺は、例の小粋なメッセージ付のゴミ袋で埋葬されていく彼らに対し、責める気持ちも勝った喜びもない。

むしろ妙ないきさつで争うことになってしまったチュー太郎一家に同情すらしてしまうほどだ。今は彼らの冥福を心から祈りたい。

もちろん、仕事は最後が一番肝心ということを誰よりも心得ている俺は、今後にこのような悲劇を繰り返さないためにも、侵入穴を「防鼠パテ」と「防鼠金網」でふさぎ、定期的に「スーパーネズミジェット」を噴射するというアフターケアを忘れない。

その後、チュー太郎の気配を感じることはない。

うっかりなネズミさん達よ、もう二度と入ってきちゃいけないぜ……フッ。

CHU-CHU WARS ~迷走する捜査~

が、夜帰宅するとどうにも奴らの気配を感じる。

巧妙に気配を消して姿は見えないが、常人にはわからなくても常に大都会の景色に紛れて厳しいビジネスの世界をサバイバルしているこの俺にはわかる。

これで事件はふりだしに戻ったって訳だ。
フッ、でっけぇヤマだ……どうする、俺!?

俺は数少ない残された形跡、そう、彼らのフンを頼りに捜査を開始した。そもそも奴らはどこから侵入してきているのだ?

そして類まれな捜査能力を発揮した俺は、ついに奴らの進入経路を特定することに成功した。どうやら下駄箱の下の空間に小さな穴が開いているようだ。

さらにまだ家の中に依然身を隠しているであろうチュー太郎の気配も忘れてはならない。

ここで今までの捜査結果を、フンのサイズ及び発見場所からの推察、また俺様の黒ヒョウ並み野生的嗅覚からまとめてみると。。。


・どうやら奴らは4匹の一家で、すでにすでにそのうち2匹(ママチュー・子チュー)は捕らえられている

・家の中には子チューが1匹身を潜めている模様

・パパチューは、何らかの理由で侵入路より家の外に出ている模様(リビングへの扉は閉めているため玄関より奥へは入れない)


フッ、我ながらコナン君もビックリなこの推理力には末恐ろしくなるぜ。

というわけで、完全勝利にはまだ2匹の脅威と戦わなくてはならないようだ。奴らも馬鹿ではないから、そう簡単に捕まってくれるとも思えない。

もはやこれは事件ではなく戦争だ。

戦争となれば当然武器が必要ということで、翌日東急ハンズを訪れた俺は、ネズミ捕りシート「粘着耐水チュークリン業務用(10枚入)」、奴らが苦手とするハッカの臭いのネズミ忌避スプレー「スーパーネズミジェット」(写真)、侵入穴をふさぐ「防鼠パテ」と「防鼠金網」を購入。

これらはすべて害虫駆除のエキスパート会社であるイカリ消毒の商品である。

普段は一匹狼の俺だが今回は背に腹は代えられねぇ。強力なパートナーのお出ましってわけだ。

帰宅後、下駄箱近く及び疑わしき場所にネズミ捕りシートを配置。

また、どんな時でも詰めを怠らない俺様はパパチューの動きを考え侵入穴はあえてそのままにし、忌避スプレーの使用はまだ封印することに。

さあ、できることはすべてやった。あとは奴らの出方を待つだけである。

CHU-CHU WARS ~緒戦の勝利~

翌日の朝、問題の現場を確認したところ。。。

昨夜、2箇所に設置した「チューバイチュー」に1匹ずつ、2匹の哀れな侵入者の姿がっ!なかなかやるじゃないか「チューバイチュー」。

しかし数々の修羅場をくぐり抜けてきた百戦錬磨のこの俺様も始めて見るチュー太郎君のそのお姿は、さすがに生々しく、ホシを捕らえた興奮に震えながらなんとかゴミ袋に入れて説明書どおり「燃えるゴミ」として出すことに。

ゴミの分別で区から表彰状をもらうこと数知れない俺だが、今回ばかりは仕方がない。

もちろん、どんな状況でも気配りを忘れない心優しい俺は、一般市民がパニックを起こさぬようゴミ袋に「駆除したネズミが入っています。空けずにそのまま捨ててください」という心憎いメッセージを入れることを忘れることはない。

普段、動物愛護団体への寄付を怠らない俺だが、今回ばかりは仕方がない。うっかり入ってはならない俺様の居城に侵入してしまった哀れなチュー太郎君に黙祷をささげ、彼らをゴミ箱に埋葬したのであった。

これで事件は解決したかに見えた。。。

CHU-CHU WARS ~出会い~

※今回は、「十文字疾風 刑事の花道」的にお届けします……フッ。


それは休暇で家を空けて、久々の我が家に帰ってきた夕刻のことだ。

カミさんの「まあ大変!」の声で現場に直行した俺は散々たる光景を目の当たりにすることになった。

なんと、お米の袋に何者かにかじられたような穴があるではないかっ!


どうやら我が家の米を狙う不届き千万な輩が、GW中の不在をいいことに入り込んだようだ。

しかし、ラスベガスの巨大金庫なみに堅牢なセキュリティーの我が家にまさかそんな珍入者が入り込んでいるとは到底思えない。

仮にも侵入したとしても、この俺様に恐れをなしてすでに撤退してしまったに違いないと思った俺は、のんびりリビングのソファーでくつろいでいたところ、なにやらキッチンのほうから「ガサッガサッ」という音が聞こえてくるではないか。

恐る恐る様子を伺うと。。。

なんと、ネズミのチュー太郎君の黒い影がっ!

どうやら冷蔵庫の裏に身を忍ばせているらしい。しかも相手の気配を察するにどうも1匹じゃないようだ。

これは一体どうしたことか?

あまりの出来事に少々うろたえた俺は、早速ネットで調べて24時間ネズミ駆除の業者にTELしてみることに。

すると、まずその場での駆除は不可能で、さらに家に伺い駆除用の粘着シートを設置するだけで5万円かかるというではないかっ!

こいつは最近実家の庭で10万ガロンの油田を掘り当てたこの俺様にも厳しい金額だ。

しかたなく、サミットに行きゴキブリホイホイならぬネズミホイホイ、その名も「チューバイチュー」(写真)を購入し、問題の冷蔵庫の近くにそっと置いておくことにした。

このふざけたネーミングとパッケージの楽しそうなチュー太郎君の姿を見る限り効果の程はチト疑問だが、とりあえず事の成り行きを見守ることにしよう。

あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク

栃木県足利市迫間町607
tel: 0284-91-4939

9:00-18:00(3-12月)/10:00-17:00(1-2月)
不定休


世界一美しいと言われるこの時期に咲く大藤を見に行ってきました。

美しく幻想的な紫のカーテンとなった藤の花は圧巻の一言で、世のこの世のものとは思えない息をのむものでした。

白藤のトンネルも美しく、普段花を見て感動するような高尚な感性を持ち合わせていないオイラもその圧倒的な存在感に思わず言葉を失ってしまいました。

ゴールデンウイーク中ということでかなり混雑していましたが、一度は見ておいて損はない美しさです。

みうらじゅんに訊け!

みうらじゅんに訊け!

ほぼ日刊イトイ新聞でみうらじゅんの就職論(全12回)を動画で配信中。かなり面白いです。


<今日の格言>

・すべてが使い捨ての世の中なのに、人間だけが違うわけがないのです。

・就職は「自分に就く」のではなく「職に就く」と書きます。その職が、もし間違っているように思えても、自分をだましてでもちゃんと就かないことにはお金をもらえないのです。

・企業戦士はスーツを着ています。鎧ではありません。

・会社に自分が「吸われている」ことをあまり気にしてはいけません。みずから「吸われるため」に入社したわけですから不満なんてあるはずがありません。

・仕事に楽しみを感じない場合は、つまんねぇよ?うちの会社!と友人に耳打ちしププーッと笑っておきましょう。

・「苦」なのは仕事だけではありません。だいたい、人間は死ぬわけです。


みうらワールド炸裂で、この世の真理に気づかされる事うけあいですので是非ご覧あれ。

ネットカフェ難民について思うこと

最近、メディアでネットカフェ難民という言葉を耳にします。

正社員として勤めれず日雇いの派遣の仕事をしながら、インターネットカフェをねぐらにして特定の住居を持たず生活している若者達の事を指すそうです。

彼らは僕と同じくらいの世代の人達で、就職氷河期と結び付けられて格差社会の申し子のような扱いでメディアに取り上げられています。

メディアでは、国の政策や社会がこのような層を生み出していて、何とかしなければならない問題だと言いますが果たしてそうでしょうか?

彼らには本当に日雇いの派遣の仕事しかなく、ネットカフェを住居にしなければならない状況なのだろうか?

パソコン付きのリクライニングシートに座り、携帯電話で派遣会社と連絡を取り合う彼らの姿に、同じ世代の僕はまったく共感できない。

同じ世代で定職に就き至極普通に生活している人間はたくさんいるし、特段僕らが恵まれていたとは思えない。皆、辛いことや理不尽なことを飲み込んで毎日生活しているのではないか。

メディアでは、「かわいそうな人達」と同情を誘うが、僕には厳しい現実からネットカフェという居心地の良い空間に逃げ込んでいるようにしか見えないのである。

THE CRO-MAGNONS 「紙飛行機」

THE CRO-MAGNONS 「紙飛行機」

衝撃のデビューアルバムから半年、早くも2ndシングルが登場。

今回のタイトル曲 「紙飛行機」はマーシー(真島昌利)が作詞・作曲を担当し、彼らしいアップテンポながらどこか切ないロックナンバーを聞かせてくれます。

尚、カップリングの「チンパンマン」はヒロト(甲本ヒロト)の楽曲で、くらべて聴くと歌詞も音楽もそれぞれの色がはっきりと出ていて面白い。

ちなみに初回生産限定盤には、コントとライヴが収録されたDVD「THE CRO-MAGNONS TV」が付いていて、ある意味音源よりもむしろコチラのほうが必見な出来なので要チェックです。


THE CRO-MAGNONS 「紙飛行機」 ※初回生産限定盤はDVD付

1.紙飛行機
2.ワハハ
3.チンパンマン

1.2はマーシー(真島昌利)らしい哀愁のロックナンバー、3は彼らには珍しいスカナンバーを聴かせてくれます。

I Hate Kate 「Embrace The Curse」

I Hate Kate 「Embrace The Curse」

衝撃の脱退から2年、Zebraheadの元フロントマンのJustin Maurielloが新バンドI Hate Kateを立ち上げ帰ってきた。

脱退の理由はありがちな音楽的方向性の違いと言われていたが、新譜を聞いた感想としてはJustinの志向していたThe KillersThe Strokes的なサウンドがたしかに反映されたアルバムに仕上がっていると思った。

もちろん彼独特のポップで気持ちの良いボーカルとメロデイーセンスは健在で、良い意味で大人で地味なバンドに生まれ変わった印象だ。

なんかこのアルバムを聴いて人間って進化し変化していくものなんだなということをしみじみと感じてしまいました。

6月に来日予定もあるみたいなのでライヴも楽しみです。


I Hate Kate 「Embrace The Curse」

1.Bed of Black Roses
2.Embrace the Curse
3.Inside Inside
4.A Story I Can't Write
5.It's You
6.Then You Kiss
7.Always Something
8.The Thrill
9.Outta My Head
10.Love Association
11.Major Tom/Cover: Peter Schilling

2.7.10あたりがオススメ、4などは初期のZebraheadを彷彿させます。